クライストチャーチから届いた写真です。
季節は初夏です。
くるみの木はこんなに葉が! |
庭の花々 |
「国旗を変えるとしたらどれがいいですか?」の、第一回目の国民投票が行われたようです。 番号は友人の選択番号 |
☆お・わ・り☆
![]() |
エイボン川が曲がりくねって流れる、クライストチャーチ |
![]() |
別名ガーデン・シティに着いたのは、春のはじめでした |
![]() |
咲き乱れる花々・春になったらどんなに華やかになるのでしょう |
![]() |
エイボン川のふちには、たくさんの水仙 |
![]() |
そこに友人が営むホステル「キーウィハウス」が2箇所にあります。 清潔で整った施設です。 写真は「キーウィハウス」の中の小路 |
![]() |
クライストチャーチは地震後、中心地を再構築中。クレーンが立ち並ぶ。 中心地は工事現場同然。 老舗高級デパートBALLANTYNESも、仮の建物で営業中 |
![]() |
地震で亡くなった185名をしのぶ椅子 185 Empty Chairs 日本人犠牲者も多かったので、日本語で追悼メモを書きました。 |
![]() |
鳥をこんなにたくさん、近くでみたことはなかった。 いつも、鳥の声だらけだった。 人は一部地域を除き、ほとんどみあたらないのに。 |
![]() |
羊・牛は出産時期 ブドウやさくらんぼ畑などもたくさんあった。 野生のあざらしもいた! |
![]() |
ムースです。 友人の子息の愛犬・とても愛嬌者 |
![]() |
色々旅をした |
![]() |
広大さに圧倒された |
![]() |
よく走った。絶景。 |
![]() |
南半球の星座の位置、北半球と全然異なる 慣れた そして雲が大変おおらかで美しかった。 |
![]() |
友人のNorikoさん・常に瞬時に動く人 私のNZ生活を、常に支えてくれた人 |
![]() |
ロジャー氏・優しい いつもジントニックとコーヒーを作ってくれる |
![]() |
Noriko & Roger夫妻 |
Norikoさんと私(左から) トランス・アルパイン号(電車)にて |
モエちゃん、Norikoさん、私(左から) |
![]() |
メグちゃんとモエちゃん(左から) Norikoさんが男だったら、メグちゃんを嫁にしたいとか よかったね、Noriが女性で |
モエちゃんと旅先で。 たくさんの時間を過ごした若者 聡明で料理名人モエ |
優等生からモヒカン頭になって、気分一新のリョウヘイ君と |
![]() |
自分探しの自転車哲人、ユウタ君 |
![]() |
色々助けてくれた、ジャイール君 |
ワイナリーで、ロジャーと |
![]() |
Norikoさんの最愛の子息、Lokunと愛妻のなっちゃん いろいろご馳走さまでした Lokunは子供の頃と同じ目をしていた |
![]() |
かわいかったね |
![]() |
何でも縫っちゃう!何でも作っちゃう(大工仕事)! 設備はプロ並み |
![]() |
料理の達人 |
![]() |
Norikoさん、ありがとう! またお会いましょう!☆ |
![]() |
3種類のゴミボックス 青い「V」マークは、撮影した家の人が、自分の目印につけたもの |
![]() |
今日は黄色と緑のごみ収集日 |
![]() |
中国人でにぎわう中国スーパー 新鮮な野菜や食材が溢れる |
![]() |
絵のような風景を眺めながらランチをしていたら |
![]() |
キャンピング・カーがやってきたのでした (この道は下への道で狭い) |
![]() |
突然ですが 私はマッシュルームが大好きで 新鮮なマッシュルームを毎日たくさんいただいております |
![]() |
国立公園の標識・自然界に溶け込む色彩で統一されている |
![]() |
キャンプ場のシンプルな案内 設備は清潔が保たれつつ、管理者の姿は見当たらない |
![]() |
海辺の広い休憩場&キャンプ場(含む・キャンピングカー)の案内 宿泊する場合は、ここで700円位支払う 電気・水・木陰のベンチ等も揃っている 車が10台くらい遠く、近くに停まっていた 海辺の散歩、読書の人影を見たが、あとは人影もなく静かである |
![]() |
ANAKIWAのOUTWARD SCHOOLに出会う これば、アウトドア教育を通して、社会人が根性を鍛えるための学校である |
![]() |
このような怖い道をずっと進んだ ヒヤリ |
![]() |
入り江にボート |
![]() |
これは何だ? Cattle stop 牛や羊が外に出ないように柵がめぐらされているが、ここには柵がない けれど、牛や羊は、通れません なぜか? |
![]() |
ここを通ると、この隙間に四本足の1つが落ちてしまい、通れないのだ 私が彼らだったら・・・と色々渡り方を考えた 例えば、横向きになって、1本の線上に左足2本、もう1本の線上に右足2本で~ 漫画ではないので、それは無理、と笑われた |
![]() |
きれいな空気と草原の中、のびのび育っているね |