2015年10月7日水曜日

レポートのまにまに

NZレポート、追加したかったこと

ゴミ処理
クライストチャーチのごみ処理は、シンプルで機能的だ。
各家庭に、市から3つのゴミ箱が支給される。無料だ。
大きさも選べる。
ホテルなどの業者の場合は、ボックスも大きく有料である。
3種類のゴミボックス
青い「V」マークは、撮影した家の人が、自分の目印につけたもの
黄色はリサイクル品(紙類、金属、ガラスなど)
赤色はごみ(黄色グループにも緑色グループにも属さないもの)
緑色はオーガニック(自然に帰せるもの)、食物や植物など

収集日は「週1回」、家の前の道路に出しておくと、ゴミ収集車がくる。
ゴミ収集車から小さなクレーンのような腕が出て、ボックスのふたをあけ、
さかさまにして収集する。運転席にいる収集人が、この腕を操作する。
収集人は、座席から動くことはない。

人口密度も異なるけれど、日本のごみ処理は何と複雑であろうか!
行政の知恵が加わる毎に複雑化してゆく。
説明や配布資料も増加の一途だ。 
本当の知恵とは、シンプル化なのに。

注)ゴミ収集については、追記があります。
  すぐにではありませんが、帰国後、追伸で記述します。
今日は黄色と緑のごみ収集日

肥満
NZの悪い所は?
ありました。肥満大国。
確かに太っている人が多い、多すぎる。
様々な統計があるが、ある統計によれば、肥満は世界第3位。
乳製品の摂取が多いことが原因らしい。
結果、喘息も多いとのこと。
肥満用ファッション、大いに参考になりました。

移住
アジア人、特に中国人の移住者が増加中。
昔、世界のおみやげやさんには、必ず日本語の表示があったものだが、
今はほとんど見ない。中国語がメイン、時には韓国語もある。
中国人でにぎわう中国スーパー
新鮮な野菜や食材が溢れる
このスーパーの地区は、韓国、ベトナムなどの店が集まっている。
ここに中華街ができそうになり、住民の反対で流れたそうだ。
移住するには諸条件があり、難しいが、「2億円」だせば、移住できることになったそうだ。
中国人がかなり移住しているらしい。お金には勝てない?wwww

その他
以前、郊外のお屋敷を訪問したとき、この地としては、
大きくない集合住宅が、大量に建設中だった。
地震の結果もあるのかもしれない。

木でできた電信柱をみつけたことを書いたが、方々で、特に山奥に行ったとき、
たくさん見つけた。珍しくはないのかもしれない。

夕食・毎晩いただくジントニックと、前菜のマッスル(貝)
☆お・わ・り☆

0 件のコメント:

コメントを投稿