2015年8月30日日曜日

春を待つ庭

 2015年8月30日

友人は、バックパッカーのためのホステルのオーナーである。
私はバックパッカーの世界はよく知らない、ほとんど知らない。
欧米に比べ、日本での普及はまだまだとのことで、知らないのは普通かもしれない。
いずれ書くことにするが、これこそが「旅というものだ」と思う。

友人のホステル、キーウィハウスは二ヵ所に建物があり、近代的で超清潔である。
そしてもう一軒、隠れ家?的な家庭的な木の家がある。
私はその木の家にお世話になっている。
暖炉があって、大きなキッチンがあって、それぞれの部屋もあって、自由に過ごしている。

広い庭には、いろいろな木が植えてある。
いろいろなハーブ、草花が生えている。
ポテトも育てている。

で、少しだけ庭の木を紹介します。



白い花が咲き出したプラムの木、12月頃実がなり、ジャムにします。


左の大きな木は白樺で、下がその先端の拡大写真。
ゴゾゴゾ固まっているものが、やがて開いて葉になるらしい。
本当?ずっと観察して確かめます。















くるみの木!
写真の撮り方がよくないのだが、ひと目みて
大好きになった木。
童話的な体型で、今にも話しだしそう。
これから新芽が出て、葉がつくそう。

手前にあるパラソルのようなものは、洗濯物を干す所。
私は中ほどにある取っ手を何かすると、
これがまわって洗濯物を干すのだと思っていました、
イカ干し機のような。

実際は干す人の身長にあわせて、パラソルの位置を上げたり下げたりするための取っ手だそうです。




















水仙、すずらん、ぼけ、椿などが満開です☆



0 件のコメント:

コメントを投稿